• #SNS

【SNS向け】東京でおすすめの動画制作会社9選【2025年最新版】

  • 更新日:2025.07.04
  • 公開日:2025.06.26

SNS運用に力を入れる企業が増えるなか、動画コンテンツの質が成果を左右する時代となっています。東京都内には多くの動画制作会社がありますが、それぞれ得意分野や料金、対応範囲が異なるため、自社の目的に合った会社を見極めることが重要です。

本記事では、「東京都でSNS向け動画制作会社を選ぶ際に注目すべきポイント」を解説し、SNS運用代行も可能なおすすめの動画制作会社を2025年最新版として8社厳選して紹介します。

1. 株式会社WeBridge

株式会社WeBridgeは、東京・⼤阪・福岡に拠点を構えるWEBマーケティング会社です。全国・業種・規模を問わず、
累計5,000店舗以上の⽀援実績を誇ります。MEO対策会社日本一を掲げており、他社の追随を許さない細部にこだわる施策内容や手厚いサポートが最大の特徴です。店舗や医療機関、中⼩企業に寄り添いながら、お客様に合った集客⽀援を⾏っています。

サービス内容・強み:弊社は、企業のブランド価値を最大限に引き出すSNS動画の企画・制作を得意としており、単なる映像制作にとどまらず、戦略設計から配信・分析まで一貫して対応できる体制を整えております。

特徴:特に強みとしているのが、「ターゲット訴求力の高い構成設計」と「アルゴリズムに最適化された尺・導線設計」です。TikTokやInstagram Reels、YouTube Shortsなど、各プラットフォームに特化したクリエイティブの制作に精通しており、視聴維持率やエンゲージメント率の向上を意識した動画構成を設計します。

料金帯:個別見積もり(サービス内容により変動)

URLhttps://webridge.co.jp/

2. 株式会社プルークス

株式会社プルークスは、東京都中央区に本社を構える動画マーケティングの総合支援企業です。コンサルティング会社出身のメンバーを中心に構成されており、戦略設計から制作、運用までを一貫して担える点が強みです。SNS動画・広告動画・採用動画・ブランディングムービーなど多岐にわたる動画を、マーケティング視点で最適化して提供しています。

サービス内容・強み:戦略設計から動画制作、広告運用までワンストップで対応。ショート動画(TikTok・Instagramリール・YouTube Shorts)や縦型ショートドラマ制作にも注力。制作後はGoogleアナリティクスなどを用いた効果検証とPDCA支援も可能です

特徴:累計2,000社・5,000件以上の実績。経営コンサル出身者が企画・設計を担当し、マーケティング視点を重視した動画づくりが強みです

料金帯:個別見積もり(サービス内容により変動)

URLhttps://proox.co.jp/


3. 株式会社LOCUS

株式会社LOCUSは、動画制作と動画マーケティング支援に特化した企業で、都内に本社を構えています。2,000社を超える取引実績を持ち、国内最大級のクリエイターネットワークを活用した高品質な映像制作が可能です。実写・アニメーション問わず幅広い動画表現に対応し、特にSNS広告や企業SNSアカウント向けの戦略動画制作に強みがあります。

サービス内容・強み:動画コンサルティングを主軸に、大手・ベンチャー合わせて約2,000社への制作実績を誇る。国内最大級のクリエイターネットワークを駆使し、実写・アニメ・ハイブリッド演出を提供

特徴:SNSマーケと連携した戦略設計、クリエイターへの直接依頼により報酬ロスを軽減。短納期・中価格帯ながら高品質な動画提供が可能です

料金帯:プロジェクト内容により変動(撮影ありは1.5〜2ヶ月程度かかる)

URLhttps://www.locus-inc.co.jp/


4. 株式会社CACTAS

CACTASは、東京都渋谷区を拠点とする映像制作会社で、スタートアップや中小企業向けに特化したスピード感ある動画サービスを展開しています。特にTikTokやInstagramなどのSNSにおいて、UGC風・縦型・短尺などの現代的フォーマットに対応。社内に編集・撮影のチームを抱え、低コストかつ高品質な制作を実現しています。

サービス内容・強み:スタートアップ・中小企業向けに縦型・短尺SNS動画を企画から制作まで一貫対応。テンポ感のあるUGC風動画やインフルエンサーの起用もサポートします。

特徴:社内クリエイター体制により短納期・高品質・リーズナブルな動画制作が可能という評価があります。(詳細Web検索が必要)

料金帯
ライトプラン:3万円〜30万円
スタンダード:30万円〜60万円
アドバンス:60万円〜120万円
プレミアム:120万円〜

URLhttps://cactas.co.jp/


5. 株式会社サムシングファン

株式会社サムシングファンは、大阪・東京に拠点を構え、YouTubeマーケティングやSNS運用支援に強みを持つ映像制作会社です。累計7,000本を超える動画実績を誇り、社内に多彩な編集・企画スタッフを擁します。また、独自の映像分析ツール「DOOONUT」や、配信者支援事業「さむふぁん!」など、SNS領域を横断的に支援できる体制が整っています。

サービス内容・強み:YouTubeを含む7,000本以上の制作実績をもち、動画DX®型の提案力が強み。企画から編集、広告配信・分析まで包括的に支援。

特徴:「DOOONUT」という分析ツールやクリエイタープラットフォーム「サムジョブ」、ライバー施策「さむふぁん!」など独自ソリューション展開もしています

料金例:月額50万円(動画8本+コンサル含む)。※撮影費別途

URLhttps://www.somethingfun.co.jp/


6. 株式会社VIDWEB

株式会社VIDWEBは、東京都渋谷区に本社を構え、国内外のクリエイターと提携したグローバル型の動画制作会社です。多言語字幕対応・海外ロケ・越境EC向けのプロモーション映像など、海外市場を視野に入れたSNS動画制作が得意です。スピード感のある制作体制と、外資系企業やグローバルブランドとの豊富な取引実績が特長です。

サービス内容・強み:多言語対応とグローバルSNS発信に特化。短尺かつ訴求力のある越境EC向け動画や企業紹介に強みがあります。

特徴:国内外のクリエイターとの提携による迅速な制作体制、スピードと多言語翻訳・字幕のバランスに優れています。(詳細Web検索が必要)

料金帯(目安)
サービス紹介動画:30万円~100万円
広告用CM:50万円~300万円
採用・企業紹介系:50万円~200万円

URLhttps://vidweb.co.jp/


7. 株式会社シェアコト

株式会社シェアコトは、東京都渋谷区に拠点を置くSNSマーケティング支援企業です。InstagramやTwitter、TikTokなどを活用したキャンペーンやコンテンツマーケティングに強く、動画制作もその一環として展開。SNSキャンペーンに最適化された動画フォーマットを提案できる点が特徴で、広告代理店や大手ブランドの施策支援実績も豊富です。

サービス内容・強み:SNSキャンペーン用動画制作、SNSインサイトに基づいた演出設計。Instagram・TikTok向けフォーマット制作で若年層へのリーチが得意です。

特徴:大手企業との実績やキャンペーン全体の演出設計力、データ分析を取り入れた提案体制が魅力です

料金例:YouTubeチャンネル開設10万円~、戦略設計20万円〜(税別)

URLhttps://www.sharecoto.co.jp/


8. Crevo株式会社

Crevo株式会社は、クラウド型動画制作サービスを展開する企業で、東京都港区を拠点としています。アニメーションやモーショングラフィックスを得意とし、クリエイターをプロジェクトごとにアサインすることで、効率的かつ高品質な映像制作が可能です。SNS向けには、短尺のサービス説明・アニメ広告・チュートリアル動画などで実績があります。

サービス内容・強み:アニメーションやモーショングラフィックスのSNS動画をクラウド制作。1,000社以上の実績があり、実写×アニメのハイブリッド動画も可能

特徴:業務提携先(LOCUS)との連携によって、実写とアニメーション両方を高品質に制作できる点が強みです

料金帯
~49万円:シンプル動画(アニメ実写)
50万円~99万円:中規模動画
大型案件(CMなど):100万円~300万円以上

URLhttps://crevo.jp/


9. QuickMovies

QuickMoviesは、明朗会計・テンプレート型の動画制作サービスを提供する企業で、運営会社は東京都内に本社を置く「カクテルメイク株式会社」です。SNS広告やキャンペーンに最適な6〜30秒のショート動画を、ECサイトのような購入形式で簡単に発注できるのが特長です。予算を抑えて複数本をスピーディーに制作したい企業に人気があります。

サービス内容・強み:月額プランによるパッケージ型動画制作。ライト〜プレミアムまで複数価格帯を設定し、Instagram・TikTok・YouTube Shorts等に対応。

特徴:明朗設計の買い物かご方式で複数本・短尺動画の継続制作がしやすく、予算管理しやすい構成が評価されています

料金プラン(例)
6秒~:69,800円~
7〜20秒:99,800円~
20〜30秒:129,800円~

URL:https://quick-movies.com/

  • 《この記事の執筆》
  • 《この記事の執筆》
03-4500-3724